ふたまよです。
運動会を頑張ったご褒美、前回息子の
「横浜アンパンマンミュージアム編」を書きました。
今回は小6長女編です。
彼女には最近学校で流行っているらしい「NICI(ニキ)のキーリング」をおねだりされました。
ニキ~?・・・・知らん、なにそれ・・・??
ショッピングセンターに同行すると、壁一面にディスプレイされた種類に圧巻。
これって小学生のプチギフトだけじゃなくて、帰省シーズンのお土産に老若男女問わずありなのでは?
個人的に思って調べてみましたので、ご参考になれば嬉しいです。

NICI(ニキ)ってな~に?
1986年から世界中で愛されるドイツ生まれのぬいぐるみブランドNICI(ニキ)
NICI(ニキ)は、1986年ドイツで誕生したぬいぐるみメーカー。
夫婦が2人の子供のために作った、安全でポップなデザインのぬいぐるみがはじまり。こだわりの「品質」と「遊び心に満ちた豊富なキャラクター」でギフトショップを中心に、アパレルブランドとのコラボなど幅広い層に発信し続けています。公式サイトより引用
特徴としては
- かわいいがすぎる
- ふわふわが奥深い
- とにかく種類が多い
- 人気キャラクターやブランドとコラボ
魅力たっぷりなのです!
ひとつずつ紹介していきますね。
【キュンポイント1】かわいいがすぎる
はにかんだり、ぽけ~っと見つめたり
親しみやすい癒し系もあれば、元気をくれるおとぼけフェイスもあったり。
思わず手に取ってしまった表情は、心の隙間を埋めてくれる存在になるかも。
【キュンポイント2】ふわふわが奥深い
お近くのバラエティショップに取り扱いがあれば、ぜひ直接触れてみてほしい!
柔らかくってふわっふわ。
もっふもふだったり、表面の毛がなめらかですべすべだったり。
好きな手触りを見つけていくうちにちゃっかり癒されてます。
【キュンポイント3】とにかく種類が多い
種類が多い!選びたい放題です。
公式オンラインストア「アントレスクエア」では
- フィギアポーチ48種類
- ぬいぐるみ224種類
- キーリング229種類
他、多数のグッズが存在(2025.6.12現在)
優柔不断なふたまよには、ちょっと困るポイントではあるんですがね。
当然遺伝子を受け継いでいる娘、実はフィギアポーチ(ペンケース)を既に持っていまして。
その時はお小遣いを握りしめて一人で買いに行ったんですがね。
・・・全然帰ってこねぇ
ロフト、ヴィレヴァンやら行ったり来たりして相当迷ったらしいです。
表情がみんな違ったんですって。
ぬいぐるみあるある~。
んで、選ばれたのこちら↓

ペンを入れたらお尻が安産型になったので、座ることもできました。

グレーのネコさん、優柔不断がゆえに一か月たった今も名前が決まりませぬ。
【キュンポイント4】人気キャラクターやブランドとコラボ
「ひつじのショーン」「サンリオ」「ビームス」とのコラボも実現。
私がキュンしたのは「クッキーモンスター」
懐かしのセサミストリート、今またブームが来てますよね!
1969年誕生のアメリカの教育番組として始まったそうです。
なかなかの長老番組ですね。
※最後の一つが売り切れてしまって写真なしですごめんなさい。
さて、NICIについてなんとなく分かってもらえたでしょうか。
娘が今回ご褒美に選んだのはこちら↓

ハチドリのキーリング(税込1,012円)
マスコット的存在(らしい)ハチドリに決定♪
ちいさなつばさと出目金の様な愛らしい?
楽し気な表情の鳥さんです。
ちなみに本物はこちら↓

どした?

毎日ネコさんと一緒に寝ております。
隣に寝ている私は、硬くて痛い。(筆箱なんでね)
まとめ
小学生に大人気のNICI
今回は娘のご褒美でしたが、ちょっとしたギフトってお菓子やハンカチなどに寄りがちじゃありませんか?
NICIの価格帯、定番人気は1,000円~3,000円とプチギフトにもぴったり!
夏休みに会う予定の姪っ子や甥っ子、ご両親や祖父母などに今年はNICIグッズはいかがですか?
好きな生き物を事前にリサーチしておくと、サプライズ感もあって楽しそう!
ネットショップでも購入できるので、お近くに取り扱いがない方も安心です。
ぜひ大切な方を思い浮かべながら、お買い物を楽しんでください♪
コメント