夏休みもあとわずかですね!
支援級に通う息子、学校の宿題もようやく終わりが見えてきました。
週2の放ディの他は、毎日ゲームとYouTube中毒になり気味の息子。
(まだ私は休職中なので家にいるのです)
時間を決めてたんですけど時間があり過ぎるからね。まだいいじゃん!と約束すら守れなくなっちゃったもんで、こりゃあいかん。
気持ちは分かるが何か対応しなければと思って。
ヒントをもらいに本屋さんで物色してきました。
夏休み明けても楽しめるいい感じの本を見つけたのでご紹介しますね~
65アイテムが作れる!手指を使うこうさく本
4・5・6さい
ごっこあそび かみこうさく
~おしごとごっこ~
KUMON 定価1,100円

この一冊で、なんと9つのおしごとごっこが楽しめるという代物
また、これとは別に組み立て付録
「ノートパソコン」「マウス」「スマホ」がついてます。
貧乏性ゆえにさっそくコスパを計算
えーっと
1100円÷11種類(ふろく含んで)
だから
工作1回100円!
コスパ良し!!!!!!
なれるお仕事は
「しいくいん」「うんてんし」「がか」「アイドル」「エンジニア」「のうか」「しょうぼうし」「いしゃ」「カメラマン」
動物ラブの彼は迷わず
「しいくいん」でした~

KUMON こうさく本良かったところ1
紙がしっかりしてますね~
薄すぎない絶妙な厚さ
この手のこうさく本は安いと紙がぺらっぺらなんですよね。
100均なら全然ありなんですけど
「正しい線で折る」「正しい場所を切る」時に、薄いと自分で持ちにくいんですよね。
紙の厚さにもKUMON のこだわりが垣間見えます
KUMON こうさく本良かったところ2
直線が多く、曲線は切りやすい
特性がゆえに、身体の使い方や力の入れ方にアンバランスさをもつ息子。
大体ドリル系は対象年齢よりちょっぴり低めを選ぶんですが、自分で作れたという達成感を持てる位、はさみを入れやすい。
しいくいんさん完成!帽子もできました。
輪ゴム使わずセロテープで完結するところがいいっ!

ちなみにこの本はお子さんを持つデザイナーさんが監修しています。
どうりでお母さん目線の「こうしたら楽しい!わかりやすい!」が炸裂してる~
デザイン・工作 角田真祐子さん(minna)
minna / ミンナ / みんな
今回は「かみこうさく おしごとごっこ」でしたが「おみせやさんごっこ」もあるよう。
店頭では売り切れてたので比べられず残念。楽天やアマゾンなども覗いてみたら在庫はあるようです。
夏休みは毎日やりくり大変ですよね。
1回100円というコスパで
こどもたちの夢中時間が増やせます。
ぜひやってみてくださいね。
あとちょっと
母たちも乗り切りましょ~
コメント